クマツヅラ科のチェストツリー|ハーブの特徴を紹介します。
Contents
チェストツリー|Chaste tree

特徴
別名 | セイヨウ(イタリア)ニンジンボク、チェストベリー |
---|---|
科名 | クマツヅラ科 |
使用部位 | 果実 |
主な成分 | 精油、苦味質、アルカロイド、イリドイドグリコシド、フラボノイド |
作用 | ホルモン分泌調整、プロゲステロン様、催乳、生殖器系の強壮 |
適応 | PMS(月経前症候群)、月経痛、更年期、不妊症、プロゲステロン不足の症、月経不順、気分の落ち込み |
禁忌・注意事項 | 授乳中の催乳目的での飲用は可。 長期使用には休息期間を設ける。 子供、妊娠中、ドーパミン受容体阻害薬の服用中は使用を避ける。 |

婦人科系疾患の改善全般に
婦人科系の疾患、特にプロゲステロン不足による月経過多や乳房の張り、むくみといった症状改善や月経中のニキビなどに使用されるチェストベリー。
PMS、更年期障害の両方に有効で、うつ症状にも効果がある。
黄体形成ホルモンの分泌を増加、卵胞刺激ホルモンの分泌抑制といった、ホルモンバランスの調整をして正常なレベルに回復させてくれた事例も。
苦味質を含むハーブのため、長時間漬けておくと飲みづらくなってしまうのでご注意を♡
※植物の産地や育つ環境、収穫される季節、加工環境によって差があります。
ここに記載されている内容は参考程度にご活用ください。
かなえ先生
【お守りハーブ図鑑】シリーズでは、ドライハーブの特徴を紹介しています。
ハーブを選ぶ際の参考になりましたら幸いです。
あなたのお守りハーブに出逢えますように♡