転職して初となる出張に行ってきます♡
いつか旅するように沖縄や海外のホテルスパでも働いてみたいと思っていたので、今回はそのスモールステップ!
いつかやってみたいこと
わたしはこの10年。いや、もっと前から、わたしは臆病になってた。
やりたいこと、やってみたいこと。
そういうのは自分にはムリだと思ってた。
「いつか」そう思っていたことも、もう「いつか」を見送っている場合じゃないと思えた。
ずっと旅するような生活は望まないけど、定住場所とは別に、短期間で色々な場所に行ってみたい気持ちがある。
自分の名前で、技術で、知識で、ううん。
自分の存在で、人の心に残るようなことがしたい。
癒しと、感動と、特別な体験を。
魂が喜ぶような体験を。
「いつか」は、宣言しないと、手を伸ばさないとやってこない。
1歩目は、小さく小さく直感で
頭で考えると「面倒くさい」。
不安だし、手間だし、、、考えちゃうと「やらない理由」を生み出していくのがホメオスタシス。
ホメオスタシスは現状維持の能力だから。
それよりも早い直感。
“ふるえ”に従ってみるよ♡
いきなり最高の状態へのチャレンジは怖い。
だから小さく小さく、目の前のチャンスを握るだけ。
不安やソワソワ、する?しない?
ここ数日はソワソワしたけど、無事に荷造りも完了して、今は高速バスの中です^ ^
不安のタネは、だいたい未知。
知らないこと、場所、ルール、相手。
不安に決まってる。
でも、大丈夫。
大抵のことはなんとかなる。
不安やソワソワはNGへのサインじゃない。
ホメオスタシスが反応してるだけ。
恒常性から逸脱してるサイン。
コンフォトゾーンを抜けていくサイン。
だから怖がらなくて大丈夫。
苦手や恐れ vs 叶えたい自分
叶えたい自分を想い描くと、大抵は苦手や恐れを超えた向こう側にあることが多い。
わたしの場合。
苦手なことは避けて通りたいし、避けるなら誰かに頼めないか、ほかの道はないか、探せばいい。
恐れはもう、慣れていくしかない。
恐れが小さいものから試していくしかない。大きな恐れをいきなり、、、なんて、ムリする必要もない。
苦手な予約。苦手な荷造り。
寝坊して乗り遅れてたら、、、という恐れ。
忘れ物してたら、、、という恐れ。
書き出してみたら、大丈夫じゃんと気が付ける。
体験している現実を味わい尽くす
決めるのが面倒だったルートと座席も決めて予約した。
ルートやアプリを探すのは楽しい。
座席を決めるのは面倒くさい。
今の自分の感情をしっかり味わう。
面倒だから、不安だから、、、やめたりしない。
やめなくていいように状況を作る。
今朝はドキドキだったけど、時間には家を出れた。
移動も困ることはなかった。
無事にバスにも乗り込めた。
もう大丈夫だ。
もうここまできたら、大丈夫。
軽井沢に到着するの楽しみ、、、まで思えてなくても、途中休憩のパーキングは楽しみ♡
時間が経って、ひとつひとつクリアしていけば、振り返れば大丈夫になってく。
それが経験の積み重ね。
次にはこうしよう!こうしたらいい!
経験を次に活かそうとした時、経験値に変わっていく。
そうやって、もう一歩踏み出す土台ができていく。
少しアクティブなわたしに、うれしい気持ちの朝。
あなたの踏み出したい一歩は、どんなことですか?
いってきます。